※「石器人の足掻き」(2015年9月22日付け)からの移転記事
[御案内] [目 次] [連絡先] [ブログ] [MD始末]
石器人なのでデジタルもの全般が苦手である。
何を以って「デジタルもの」と言うのか原始的な頭では今ひとつ判然としないが、正確な定義はさておくとして、おそらくパソコンを介さなければうまく回っていかない事物全般を指す言葉ではないかと漠然と解釈している。
ところで、古いSony製のMDコンポが家にある。
そして大量の録音済みMDも。
これはパソコンを使わずに音楽を録音再生できるから、本能的に好きだ。
MDの中身はFM放送の音楽番組を録音したものから抽出した、クラシック音楽とジャズ、古いポップスなどである。
どうせ石器人だし若い頃より多少耳も遠くなってきたので、音質などにはまったく拘りはない。その為、ほとんどLP4という規格で録音しており、1枚当たりおよそ5時間分程度の音楽が入っている。
正確に数えたことはないが、MDの枚数はおそらく数百枚に及ぶだろう。
家で使っているMD機器はSonyのダブルMDコンポXR-W88MD、同じくSonyのCMT-M35WMで、メインに使っているのは前記のダブルMDの方である。
Sony XR-W88MD |
このXR-W88MDが優れもので、FMラジオのタイマー録音→曲の編集(結合、分割)→編集し選んだ曲を複数曲まとめて録音元のディスクAから録音先のディスクBにダビング、という作業が石器人でも簡単に出来る。
例えばFMのクラシック番組をタイマー録音する場合、録音レベルを調整することで、良い具合にトラックマークを付けてくれる。それでも、分け過ぎたり、逆に繋がり過ぎたりする部分は発生するが、編集のメニューがシンプルなので曲の切り分け、結合等の操作は苦にならない。
編集して選んだ曲は、それぞれジャンル別、作曲家別のMDにダビングされ、そのディスク本体とケースに、老眼では一発で認識できない程の小さな文字の曲目一覧ラベルを作って貼り付け、MDラックに収容している。
このまま本家のSonyが責任を持って、MDの録音・再生機器を造り続けてくれていたなら、自分としては何の問題も無かったわけであるが、しかし、Sonyも他のメーカーもMD機器に見切りをつけて製造を止めてしまうという、恐れていた状況がとうとうやってきた。(※注1)MD媒体も細々と家電販売店の片隅に置かれて、いつかは消えて行きそうな有様だ。
(※注1:TEAC社が2015年3月にMD-70CD というCD/MDデッキを出したようだが)
現状、FM放送を録音することは今あるMDコンポで出来ているのだが、機械には寿命というものがある。もしコンポが壊れたら、大量のMDはただのガラクタと化す。そうなる前に、録り溜めたMDを将来的にも聴けるような形にしておく必要がある。
パソコンに取り込んで聴けるようになればいいな、とは思うが石器人なのでやり方がわからない。それでも原始の頭脳を半回転させて調べていく内に、どうやらmp3とかいう形式のファイルに変換して取り込めば、Windowsでタダ(ここが重要)で付いてくるMedia Playerなるソフトで聴くことができるらしいことがわかった。
もう一台の手持ちのコンポCMT-M35WMでも、ウォークマン経由でパソコンに取り込むことができるらしいのだが、石器人だからウォークマンを持っていない。もし持っていたとしても、一旦Xアプリとかいうソフトに取り込んでから、更にmp3形式(意味も解らずこの言葉を使っているが・・)に変換する作業が必要らしい。この辺りで理解しようという気力が失せたので、ウォークマン経由は諦めた。
SonyのMZ-RH1という製品もあったのだが、新品は既に入手不可能で、仮に中古を手に入れたとしても、これ用のSonicstageというアプリが新しいOS(この言葉はまあ朧気ながらわかる・・)に対応していないらしく、これもまた論外。
ということで、色々と調べている内に、どうやらMDをmp3化してくれる便利なコンポがOnkyoの製品にあるらしく、まだ新品で入手可能であることがわかった。FR-N9NXというCD/MDチューナーアンプである。
Onkyo FR-N9NX |
パソコンなどを使わず手軽にmp3化(未だによく解ってないが・・・)できる機種は、これの他に同じくOnkyo製のFR-N7NXというスピーカー付きの廉価版もあった。どっちにするか迷ったが、というか僅かに安いN7NXの方に心が動いたのだが、スピーカーは家に古臭い手持ちがあり、ただでさえ狭い家にこれ以上余分な物を置きたくないという理由で、スピーカー無しのFR-N9NXの方を買うことにしたのが2013年の春のことである。
※追記
今こうして書いているGoogleのbloggerであるが、細かい使い方について調べようと、参考書籍などをネットや本屋で探してみても、石器人だからか見付けられない。
Googleのbloggerのヘルプもチンプンカンプンだ。あれはある程度わかっている人用のヘルプだと思う。ということで、コメントの設定やらスケジュールやらリンクやら、今現在なんも理解していない。取り敢えず文章を書いて投稿する、という手順だけは何とか理解したが。
一応字は読めるので、色々な機能があるらしいことはわかるのだが、細かい設定などは触るのがおっかなくて、ほとんどやっていない。見た事、聞いた事が右から左に素通りするようになってきたこの衰えた脳で、これから先勉強していかないといけないのは不安だ。
ところで、この文章を投稿したらコメント欄は自動的に表示されるのだろうか・・・。
(続く)
[御案内] [目 次] [連絡先] [ブログ] [MD始末]
-関連記事-
ひたすら忍耐の巻
MD始末-カーステレオ編
SONY XR-W88MD 予備機
CMT-M35WM
SONYウォークマン NW-E023Fを使ってダビング
3台目!時代遅れのG3が引き寄せるXR-W88MD
-リンク-
石器人の足掻き
どこだべ?此処は