[御案内] [目 次] [連絡先] [ブログ] [動 画]
リコーのWG-M2を買ったので、調子に乗ってあちこちの場所を撮影している。
で、それらをブログに載せたいのだが、その為にはまずYouTubeにアップロードしてから貼り付けコードを取得して、それをブログにコピーする必要が出てきた。
そのYouTubeにアップロードするには、現在ブツ切り状態になっている撮影動画を繋げなければならないし、出来れば説明文なども入れてみたい。
以前はYouTube側に「動画エディタ」という機能があり、そこでアップロードした動画を結合させることができたらしいのだが、今はその「動画エディタ」機能は廃止されたらしく、動画の結合はできない「動画加工ツール」の機能しかない様だ。
仕方なく、他にタダ(コレが重要!)で使える編集ソフトは何か無いべか?と、ネットで色々調べていたら、Windows10に標準で付属している「フォト」アプリで、「動画の結合」や「文字入れ」などの編集が出来るらしいことがわかったんだべさ。
ということで、この「フォト」アプリを使って早速WG-M2で撮影した動画の編集をやってみることにしたべさ。
以下は、3日も経てば大抵のことは忘れてしまう石器人自身の為に作成した、「Windows10フォトアプリの動画編集操作説明書」だんべ。
-
まずは編集したい動画を用意するべ
「スタートボタン」を押して「フォト」を開く。
「フォト」を開く |
「フォト」が開いたら「フォルダ」をクリック。
「フォルダ」をクリック |
石器人の場合、「My Picture」フォルダの中に「撮影動画」というフォルダを作ってあり、それをクリックすると
「撮影動画」をクリック |
FinePix S9900Wで撮った動画保存用の「S9900W動画」フォルダと、「WG-M2動画」フォルダを作ってあるので、「WG-M2動画」フォルダをクリック。
「WG-M2動画」フォルダをクリック |
「WG-M2動画」フォルダの中には、現在9個の動画ファイルが入っている。これらを一つに繋げたいので、それぞれの画像の右上にチェックを入れてやり、上段メニューの「作成」をクリックしてやるべさ。
動画の順序に注意 |
チェックを入れた動画は、後述する「ストーリーボード」に載るのだが、後からマウスでいくらでも順番を変えることが出来る。
右上にこんなメニューが出るので「音楽入りカスタムビデオ」をクリック。
「音楽入りカスタムビデオ」をクリック |
こんな画面が出て
編集後のファイルの名前を訊かれるので、「手持ち撮影テスト1」と入れてやり、「OK」をクリック。尚、この名前は暫定的な名前なので、後でまた相応しい名前に付け直してもいいべさ。
編集後のファイル名を入れ「OK」をクリック |
各動画のトリミングをやってみるべ
上記の作業を終えるとこんな画面になり、下段の「ストーリーボード」に、チェックを入れた編集予定のブツ切り撮影動画が表示されるべさ。まずは左端の動画を選択して「トリミング」をクリック。
動画を選択して「トリミング」をクリック |
「トリミング」をクリックすると、上の画面で選択しておいた、「ストーリーボード」の左端の動画の「トリミング」画面になる。何故か勝手にトリミング範囲が設定されているので、オレンジ〇印の青い足みたいな出っ張りをマウスで操作して変えてやるべ。
トリミング範囲を変えてやる |
この足みたいな部分にマウスを当てて動かす |
この動画の場合、カットせず全部使いたいので、青い足の部分をそれぞれ右と左の端までマウスで動かしてやるべ。
左右の端まで広げるダス |
フィルターで画面の色合いを変えてみるべ
次に、画面上段メニューの「フィルター」をクリックして、石器人の目には一番自然に近い風合いに見える「クラシック」を選択。
「クラシック」を選択 |
画面に文字を入れるべ
次は、上段メニューの「テキスト」をクリックして文字を入れるべ。
文字を表示させる |
BGMを入れるかどうか決めるべ
以上の作業を9個の動画全てに実施し、それが終わったらこの画面になるので、画面上段メニューの「音楽」をクリック。
メニューの「音楽」を選択 |
「おすすめの音楽」メニューが表示されるので、一番上の「なし」を選択して「完了」をクリック。
「なし」→「完了」 |
いよいよ動画の結合だべさ
さて、ブツ切り動画の個々の編集も終わったので、次はこの9個の動画を連結したいのだが、ざっと見てきた限りでは、この「フォト」アプリには、特に「動画の結合」というメニューは無いみたいだべさ。
その代わりに、下の写真↓の画面上段メニューの「エクスポートと共有」を実施することによって、画面下段にズラッと並んでいるブツ切り動画の結合が行われるみたいだべさ。ということで、「エクスポートと共有」をクリック
「エクスポートと共有」をクリック |
いよいよ編集後の動画が作成される訳だが、その前に「ファイルサイズを選択する」というメニューが表示される。これで動画の画質を3段階で選択できるらしいのだが、あんまり時間がかかるのが嫌だったので、表示されるメニューの「Ⓜオンラインの共有に最適」を選んでクリックしてやったべさ。
「Ⓜオンラインの共有に最適」を選ぶ |
ビデオの作成が始まったべさ。
作成中 |
ビデオが作成されるとこんな画面が表示される。わかったので「×」をクリックして閉じるべさ。
わかったから「×」で閉じる |
出来上がった動画を確認してみるべ
さて、それでは出来上がった動画を確認してみるべ。「フォルダー」画面に戻って、編集後の動画の出力先フォルダの「ピクチャー」をクリック。
「ピクチャー」をクリック |
その中に「エクスポートされたビデオ」というフォルダあるので、それをクリック。
「エクスポートされたビデオ」をクリック |
よしよし、ちゃんと出来上がってるべさ。
出来てる |
という訳で、これで一応Windows10の「フォト」アプリを使った動画編集作業は終わりだべさ。
YouTubeにアップロードしたので再生するべ
なんとかYouTubeに投稿済みの今回編集した動画の埋め込みコードを、このブログに貼り付けることに成功したべさ。
それでは、いったいどんな動画になったのか視てみるべ。
それにしても、「フォト」を使って編集作業をしてみてわかったのだが、この「フォト」アプリの動画編集機能では、あんまり細かいことまでは出来そうもない様だ。
例えば、「テキスト」について言えば、表示時間を変えられないとか、フォントの大きさを指定できないとか、或いは時系列的に表示位置を指定できない等々…。
これは、もう少しキメ細かい編集が可能な「タダ」のソフトを探してみる必要がありそうだべさ。
-
あ、それともう一つ。自分用の備忘録としての「YouTubeへの動画のアップロード操作説明書」や、それに関連して「YouTubeの動画投稿チャンネル作成手順書」も、このブログで作って残しておかないと、ま~た3日も経てば忘れてしまいそうだべさ…。
※関連記事
*YouTubeで動画投稿用チャンネルの追加作成をするべ
(続く) (前回)
[御案内] [目 次] [連絡先] [ブログ] [動 画]
-関連記事-
動画を撮るべ
なんもわかりません!
-リンク-
石器人の足掻き
何処だべ?ここは