2019年3月3日日曜日

radikoなどのネットラジオ番組を録音できるRadikoolというソフトをインストールするべ


[御案内]  [目 次]  [連絡先]  [TOP]  [なんもわかりません!]


以前SONYのZS-RS81BTのタイマー録音トラブルと録音ノイズの話だべさで、SONYZS-RS81BTというUSBメモリにラジオ番組録音可能なラジカセの問題点について書いたんだけど、このままではまともな録音音源が作成できないので、何か別の手段でFM音楽番組をmp3ファイル形式で録音できる方法はないのか?と、ネット等で色々と調べていた。

で、調べている内に見つけたのが、インターネットラジオ放送のradikoなどを録音可能な「Radikool」というフリーソフトだったんだべさ。

その「Radikool」について更に調べると、radikoだけじゃなく、NHK-FMの「らじるらじる」なども録音可能らしいので、「これはいいべや!」ということで早速インストールすることにしたんだべさ。


いつものことながら、石器人は3日も経てば殆どのことは忘れてしまうので、再び同じ作業をする時の為に自分用のマニュアルとして、以下に作業手順を記録しておくことにしたべさ。



<その1>Radikoolをインストールするべ

まずはRadikoolのサイトに行き、「ダウンロード」をクリック。

「ダウンロード」をクリック



ダウンロードページが開くので、ちょこっと下の方にスクロールしてみるべ。

下にスクロール



③「動作環境」についてだけど、Windowsのアップデートだけはきちんとやっているから、これで問題ないべ(多分…)。で、緑色の「Radikool 4.8.5 zip版」をクリック。

緑色部分をクリック




あっという間にダウンロード完了。

ダウンロード完了




ダウンロードフォルダを開き「radikool4.8.5zip」をクリックすると、上の方に「展開」タブが表示されるので、それをクリック。

「展開」をクリック




すぐ下に表示された「すべて展開」をクリックするとこんなものが出てくるので、「参照」をクリック。

「参照」をクリック





展開先として本体のHDDを選択し

本体のHDD




予め作って置いた「フリーソフト」フォルダに展開することにするべ。選択したら「フォルダーの選択」をクリック。

「フリーソフト」フォルダを選択





こんな画面になるので「展開」をクリック。

「展開」をクリック




展開中。暫し待機。

展開中




よしよし、ちゃんと「フリーソフト」フォルダに展開されたみたいだべや。

展開終了



<その3>Radikoolの設定をしてみるべ

それではRadikoolを立ち上げて、初期設定をやってみることにするべ。

①radicool.exeをダブルクリックして、Radikoolを立ち上げるべ。

ダブルクリックして、Radikoolを立ち上げる



②「地域選択」の画面が表示されるので、画面左上メニューが推奨の「自動取得」になってることを確認してから、左下の「放送局取得」をクリック。

「放送局取得」をクリック




北海道に住んでいるので放送局はこんな感じになる。「OK」をクリック。

自動取得した放送局




④「らじる★らじるの放送局を取得しますか?」と訊いて来るので「OK」をクリック。

「OK」をクリック




以下、何種類か「放送局を取得しますか?」と訊いて来るので、全て「OK」をクリックし続けると、「取得中」の表示が出る。


↑確か10分以上経っても「取得中」のまま終わらなかったので、「×」を押して強制終了させたんだけど、後で検証してみたら石器人が使う放送局に関しては影響は無かったべさ。




で、「放送局の取得作業」も済んで(強制的に終わらせて)、自動的に立ち上がったのかradikool.exeをクリックして立ち上げたのかは憶えてないんだけど、とにかくRadikoolが立ち上がったんだべさ。

Radikoolが立ち上がったべさ



<その4>番組の録音予約設定をやるべ

画面上段メニューの「予約」→「予約作成」をクリック。

「予約作成」をクリック



まずはNHK-FMで朝の7時25分から再放送されている「クラシックカフェ(及びきらクラ)」を予約したいので、「未指定」をクリックして出て来たメニューの「らじる★らじる」→「NHK FM札幌」をクリック。

放送局を選択




放送局が決まったら、「予約日」の欄の「毎週」の項目で「月~金」にチェック→「時刻」の欄で「午前7時25分~午前9時15分」と入力してから「OK」をクリック。尚、一番下の「番組に合わせて開始・終了時刻を補正する」は、変な時間に予約が始まることがあったので、後日チェックを外したべさ。

曜日と時刻の設定




④スクロールして「予約編集」の下の項目も確認してみるべ。「タイマーの種類」「録音」になってるし、「録音形式」「mp3」になってるから、特にいじる箇所はないみたいだべさ。

下の項目はいじる必要が無い?




この調子で、他の番組の予約も次々と設定。全部予約し終わって「予約一覧」で確認するとこんな感じだべさ。

予約一覧で確認

以上で、番組の予約設定は終了したべさ。



<その5>起動時の設定について

さて、Radikoolは当初の設定のままだとWindowsが起動したら一緒に立ち上がる様になっているんだべさ。上段メニューの「ツール」→「設定変更」をクリック。

「設定変更」をクリック




開いた「一般設定」を確認したら「OS起動時に起動する」にチェックが入ってるんだけど、今現在使っていて支障が無いので、石器人はこのまんまの設定にしてあるべさ。

「OS起動時に起動する」のまんまにしてあるべさ



<その6>Radikoolの立ち上げ方だんべ

さて、上記の様に、RadikoolはWindowsを立ち上げたら勝手に起動してくる設定になってるんだけど、「×」印で終了させた場合、どこのメニューから再び立ち上げることが出来るんだべか?

その件についても書いて置くべ。

①Windowsの画面右下の「隠れているインジケーターを表示します」アイコンをクリックしてやると

「隠れているインジケーターを表示します」アイコンをクリック



②「隠れているインジケーターの一覧」が表示されて、その中にRadikoolの起動ボタンがあるんだべさ。これをクリックすれば、いつでもRadikoolの立ち上げが可能なんだべさ。

ここに起動ボタンがあるべさ








さて、これでRadikoolの初期設定および番組録音予約設定が終了したべさ。

今現在使っている真っ最中なんだけど、ZS-RS81BTみたいなノイズも無いし、音楽番組を録音するにはなかなかいい感じだべさ。もう少し経ったらRadikoolの使用感や使い勝手みたいなことも書いてみたいべさ。



(続く)  (前回)



[御案内]  [目 次]  [連絡先]  [TOP]  [なんもわかりません!]

-関連記事-
なんもわかりません!
MD始末

-リンク-
石器人の足掻き
何処だべ?ここは