2018年9月12日水曜日

停電の時の緊急電源だべさ


[御案内]  [目 次]  [連絡先]  [ブログ]  [日 常]


2018年9月6日の未明に起きた「胆振東部地震」と名付けられた地震から、そろそろ1週間経つべさ。

石器人の住んでいる地域は震度4程度で、停電に関しては翌日の午後にはもう復旧して、水道やガスは元々何の不都合もなく使用できたので、MDの棚が倒れて散乱した以外は自宅で特に困ったことは起きなかったんだけど、食料品の入手に関して色々と困った問題が起きているんだべさ。



<問題点その①>

石器人のメシの主要な構成要素を占める、「豆腐、納豆、油揚げ等の大豆加工食品」が、どこのスーパーを回っても売ってないんだべさ…。


<問題点その②>

同じく、石器人のメシの重要な構成要素を占める「もやし」が、やっぱりどこのスーパーを回っても売ってない…。


<問題点その③>

上記の2点で明らかになったように、明らかに栄養の構成に偏りのある食生活を送っている石器人が、唯一気を付けて「栄養補助」として摂取している「ヨーグルト」が、これもまたどこの店でも品切れ状態なんだべさ。というか乳製品全般が手に入らない…。



以上、現時点で食料の面で困っているのはこの3点なんだべさ。

ニュースに拠れば、もうすぐ食品メーカーの工場も本格的に稼働し始めるらしいので、来週以降、ぼちぼち品物は揃って来るとは思うんだけど、それまでは冷蔵庫の在庫浚いと、缶詰・レトルト・即席麺などで凌ぐしかない…。それでも、米と味噌だけは大量に買い置きしてあったから、当面飢え死にする心配はないので、まあよしとしておくべ。



停電した時の緊急電源の話

ところで、タイトルの件だべさ。

石器人はこの地震が起きた時、早起きして(年寄りなので午前3時前には一度目が覚める)、Bloggerにログインし、ブログの書き込みをやっていたんだけど、地震発生直後に停電になってしまったので、NTTのルータの電源が切れてしまい、ログインした状態のままインターネットが切断されてしまったんだべさ。

石器人が使っているパソコンは、東芝のdynabook AZ25/Bというノート型なので、バッテリー駆動で暫くは使えるのだが、肝心のルータが停電で使えなければどうしようもない。

何も打つ手がないので、仕方なくパソコンの電源だけ切ってまた寝てしまったのだが、朝起きて携帯ラジオでニュースを聴いていたら、どうやらこの停電は北海道全域規模で、復旧には相当な時間がかかるらしい(と、当時のニュースでは言っていた。実際は翌日の午後には復旧したけど)…。

これは困った。取り敢えず、Bloggerにログインしたままの状態だけでも何とかできないもんだべか?と思って、色々考えていた時に、ふと車に積んである「DC/ACコンバーター」のことを思い出したんだべさ。


それがコレ。

DC/ACコンバーター
↑もう20年以上も前に買った物なのだが、セルスターのDAC-130/12Vという、車のシガーライターから取ったDC12V電源をAC100Vに変換するコンバーターだんべ。



で、こいつをエンジンをかけた石器人のボロ車のシガーライターにつなぎ、コンバーターのコンセントに延長コードを差し込んで、家の中に引き込んでやるんだべさ。

家にコードを引き込む



引き込んだ延長コードを、NTTのルータとパソコンに繋ぐと

ネットに繋がったべさ
↑よしよし、NTTのルータも立ち上がって、やっとネットに繋がったべや。







という訳で、この作業で漸くBloggerからログアウトすることが出来たんだべさ。

以上、DC/ACコンバーターと車を使った、非常時の緊急電源のお話だべさ。


(続く)  (前回)



[御案内]  [目 次]  [連絡先]  [ブログ]  [日 常]


-関連記事-
日常

-リンク-
石器人の足掻き
どこだべ?此処は